こんにちは、まんがMAP管理人のセシルです。
今回は、呪術廻戦の133話『渋谷事変(50)』について、ネタバレ感想を紹介していきます。
無料で試し読みしたい方は、登録なしで気軽に読めるまんが王国がおすすめです!
※『じゅじゅつ』と検索してね。
132話のネタバレは以下をどうぞ!
呪術廻戦 133話『渋谷事変(50)』のネタバレ
真人戦の少し前
東堂と新田が、東京メトロ渋谷駅地下5F副都心線ホームにやってきた。
そこには無数の人たちが、なにやら呆けた表情で立ち尽くしていた。
床が地で染まった箇所もみられる。
五条が封印された獄門疆は、すでにそこにはなかった。
すでに夏油が持ち去ったのだろう、と東堂は推測する。
そしてすぐに、この戦いの主旨がなんなのかについて、考えを切り替えた。
これまでは五条悟を救い出す戦いだったが、これからは違う。
味方を救い、できる限り敵戦力を削ぐ戦いへと変わったのだ。
渋谷ストリーム前
23時28分。
巨大な隕石の直撃を受け、崩壊したビル群の中、ゴリラモードになったパンダが日下部を探していた。
瓦礫のなかに埋もれた日下部を見つけると、崩れたコンクリートをどかしてやる。
「ずいぶんと話が違うじゃねーか」と日下部。
虎杖の肉体は、主導権が虎杖にある。
そう聞いていた日下部は、パンダに問い詰めた。
「五条がいなくなって、虎杖にどんな処分がくだろうと、俺は虎杖側につくことはない。俺は虎杖の死刑に賛成する」
マレーシア・クアラルンプール
22時36分。
冥冥と憂憂が、1つのベッドに入っていた。
「このまま一緒のベッドで寝ようか」と冥冥。
そこへ電話が来て、冥冥は相手と株の話を始めた。
日本や東京の株は売り払った方が良い、と相手に忠告する冥冥。
経済大国である日本の経済危機は、主要先進国への負の連鎖にもつながるだろう。
そんな予想を相手に伝えるのだった。
渋谷駅地下3階・田園都市線ホーム
23時28分。
壁にもたれて涙を流す脹相。
その脳裏には、虎杖悠仁がこんな声をかけてくるシーンが浮かんでいた。
「兄ちゃん、具合悪いの?」
ふと我に帰り、ゆっくりと立ち上がりながら呟く。
「虎杖悠仁、オマエは何者なんだ? 俺は、何なんだ?」
渋谷警察署・宇田川交番跡
23時36分。
地面に四つん這いになった真人の前に、夏油が姿を現した。
「助けてあげようか」と、真人を見下ろす夏油。
その男が夏油だと察した悠仁は、「五条先生を返せ」と叫びながら突進する。
夏油は、昔はナマズが地震の源になると信じられていた、という話をしながら、左手でナマズの呪霊を地面に落とした。
瞬間、悠仁の周りに巨大な穴(ナマズの口?)が空いた。
落下したかに思えた悠仁だが、実際はその場でひっくり返っただけだった。
巨大な穴など、何も存在していなかったのだ。
「落ちたと思ったかい? 実際は、君が勝手にひっくり返っただけなんだ」と夏油。
呪霊操術の強みについて語りながら、夏油は次なる呪霊を放ってくる。
触手のような呪霊に体ごとからめとられた悠仁は、ふたたび巨大な穴に落下するイメージを抱いた。
しかし、実際はその場に押しつけられただけだった。
服がボロボロになった悠仁は、四つん這いになりながらも夏油を睨み付ける。
「返せ」
夏油は微笑みながら、悠仁のタフさを褒めた。
直後、真人が夏油に飛びかかって、何か(獄門疆?)を掴もうとした。
さっとかわした夏油は、真人を小さな玉へと変化させていく。
「続けようか、これからの世界の話について」と、悠仁に向けて語りかける夏油。
呪術廻戦 133話『渋谷事変(50)』の感想
今回は、渋谷事変が起こるまでに各所でどんなことが起こっていたのか、について描かれた回でしたね。
東堂と新田、パンダと日下部、冥冥と憂憂、それぞれの同行が把握できました。
脹相は涙を流しながら、悠仁の夢を見ています。
これって、悠仁の術式といわれている『存在しない記憶』をくらっているからなのかもしれません。
細かいところまで緻密に構成された作品ですので、この脹相のイメージが後々の伏線として繋がってきそうですね。
真人は夏油に『玉』に変えられました。
これで、悠仁と夏油のサシの状況になったわけです。
この場で悠仁は夏油を倒せるのか?
仲間たちの動向をみても、この場で悠仁が夏油を倒すことは考えにくそうですが…
漫画で読むとより臨場感が味わえるので、ネタバレ文章を読んだら、その後はぜひ絵付きで読んでみてくださいね。
※『じゅじゅつ』と検索してね。
※試し読みは3話までです。