漫画もアニメも大ヒットをとばしている『呪術廻戦』!
中でも主人公の『虎杖悠仁』は、強さの裏に見える『かわいらしさ』が人気ですよね。
- 虎杖悠仁のかわいい魅力ってどこからくるの?
- 虎杖悠仁の笑顔に癒されるのはなぜ?
- 虎杖悠仁が愛されキャラである理由って?
虎杖悠仁がかわいく見えたり、愛されキャラである理由って、ファンなら気になるところですよね。
私は原作を10回以上読んでるのですが、読むたびに虎杖悠仁のかわいさや笑顔にハマってます(笑)
今回は、虎杖悠仁がなぜあんなにかわいく見えるのか、ファンから愛されるキャラなのかについてまとめてみました。
この記事を読めば虎杖悠仁のことがもっと好きになって、呪術廻戦をより深く楽しむことができますよ。
虎杖悠仁のかわいい魅力をピックアップ
「虎杖の魅力は?」
と聞かれて、「かわいいところ!」と答える方は、案外多いのではないでしょうか?
特筆すべきは、「子犬かな?」と思ってしまう程の人懐っこさ!
あの強面の七海健人に「ななみん!」なんて言いながら駆け寄っていける人物は、なかなかいないですよね。
また、ユーモアもあります。
皆さんもきっと印象に残っているであろう、交流会での虎杖サプライズ登場!
死んだはずの虎杖登場という感動シーンかと思いきや、びっくり箱から「はい!!おっぱっぴー!!」と、とんでもなく可愛い笑顔で登場しちゃいます。
こんなおちゃらけたところも、虎杖悠仁の魅力ですよね。
主人公でありながら、パンダ先輩と1,2を争う癒しキャラといっていいでしょう(笑)
虎杖悠仁の笑顔シーン3選!
SNSなどでも可愛いと評判の虎杖の笑顔は、虎杖の魅力を語るうえで欠かせない要素のひとつです。
ここでは、画像と一緒に虎杖の笑顔をご紹介していきたいと思います!
虎杖のすっぽんぽんといい引きの時の顔可愛い…
てことは五条先生は初めから全部わかってたってとこになるよな?
虎杖のこの笑顔見ると守りたいし生きて欲しい…#呪術回戦 pic.twitter.com/lQnnlx136p— ョ️(低) (@rhanm_411) November 8, 2020
全裸にも関わらずこの爽やかな笑顔!
この笑顔が虎杖の一番ニュートラルな笑顔なのではないでしょうか?(全裸ですが)
一応この場には家入もいるのですが、動じることなく五条先生とハイタッチ。
生き返って再会できた五条に向けた、このにっこり笑顔。
こんなかわいい笑顔を生徒に向けられたら、そりゃ五条先生も指導頑張っちゃいますよね。
虎杖 嬉しそうだな
そして見ているこっちが癒される笑顔だ#呪術廻戦 pic.twitter.com/xoeyMHko8F— darkness_fairy (@dark_fairy08) November 8, 2020
こちらも五条先生に向けられた笑顔ですね。
ほっぺをピンクに染めた挙句、頭の後ろにお花を飛ばしてしまっています。
戦闘中の虎杖とのギャップが凄いですが、そこがまた魅力ですよね。
戦闘力のかけらも無さそうな癒され笑顔です。
生きるか死ぬかの世界にいる呪術師たちにとっては、虎杖のこんな笑顔が救いになるのではないでしょうか。
この髪上げてる時の虎杖悠仁がカッコよくて好き、あとこの笑顔は反則、むり…0(:3 _ )~ pic.twitter.com/yVRxKjnFYF
— シーチキンฅ•ω•ฅトイレの住人 (@si_tiki0000) October 31, 2020
眉尻を下げ困ったように笑ったこの笑顔。
虎杖にしては珍しい表情だと思います。
このあと虎杖はいったん死んでしまうのですが、自分が死んでしまうと分かっていてもなお、友達に向けて見せたこの笑顔はなんとも切ないです。
でぉればもう2度とこんな状況での笑顔は見たくないですね。
今後の呪術廻戦がどのような展開になるかは分かりませんが、仲間想いの虎杖には、大好きな仲間に囲まれながら幸せに笑っていて欲しいですよね。
虎杖悠仁のかっこいい魅力をご紹介!
虎杖のかっこよさを語るうえでまず外せないのが、並外れた身体能力です。
派手な肉弾戦で強敵とも渡り合える虎杖ですが、呪術師になる前から並外れた身体能力を有していました。
砲丸投げをさせれば、30メートはゆうに飛ばしゴールポストへ直撃。
4階の学校の窓を蹴破って侵入し、呪霊を恐れることなく蹴り飛ばしてしまうなど、人間か?と疑ってしまう程の運動能力。
あの東堂葵に「素の力は自分より上」と評されるほどです。
そのことを鼻にかけるわけでもなく、五条や東堂の教えを真摯に受け止めメキメキと成長していく姿は本当にカッコいいです。
そして陽キャ顔負けのコミュニケーション能力!
虎杖は誰とでもすぐに打ち解けることができる高いコミュ力を持っています。
順平や七海のような距離を縮めるのが難しそうな相手でも、虎杖はすっと懐に入って仲良くなってしまいます。
かといって東堂のような一方的な好意も無下にすることなく、うまく付き合う柔軟性も持ち合わせています。
運動もできるし、友達もたくさん。
自分ではモテないと言っていましたが、普通に考えたらモテ要素満載ですよね。
恋愛面には鈍感そうなので、ただ気が付いていないだけ、という可能性もありそうですが。
虎杖悠仁が愛される理由とは?
逕庭拳 pic.twitter.com/4WmroDS2jy
— 宇治 (@Ujikuso) December 5, 2020
ここまで虎杖の魅力についてかっこよさ、可愛さ、笑顔といろいろな魅力を解説をしてきましたが、虎杖がここまで人々に愛される理由は何なのでしょうか?
まずはやはり、目を引く戦闘シーンにあるのかなと思いました。
ドラゴンボールの悟空や、ハンターハンターのゴンなどもそうですが、虎杖も「逕庭拳」という見た目にも派手な必殺技がありますよね。
ドラゴンボール好きなら
誰もが見たことある
『悟空(かめはめ波)』に挑戦してみました🥺YouTubeにてイラストメイキング上げてますので、良ければ!!https://t.co/zujRy8NA9W#ドラゴンボール #悟空 #絵描きさんと繋がりたい #イラスト好きな人と繋がりたい #イラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/ua8Jeyhw97
— Kome Susumu (@rice_is_oc) October 11, 2020
もともと呪術師の条件としてはあまり恵まれていない虎杖ですが、その身体能力が存分に生かされた技や戦闘シーンは、愛される魅力の一つになっているといっていいでしょう。
そして、主人公に欠かせない正義感!
困っている人がいたら助ける、仲間がないがしろにされたら自分がそうされたかのように激怒する。
そんな揺るぎない一貫した正義感や優しさは、ワンピースのルフィと通じるところもありますよね。
誰とでもすぐに仲良くなれてしまうところも、共通しています。
強くなりたいからとひたむきに修行に励み、成長していく姿は、見ているこちらも「頑張ろう」と力が湧いてきます。
また、強いだけではなく死の恐怖を感じたときは「死にたくない!」と絶望を感じてしまうなど、弱さをさらけだすシーンもあります。
鬼滅の刃の炭次郎もそうですが、弱音を吐きつつも自分を奮い立たせるシーンが多くありますよね。
明るく強いだけではない、弱い面もあるけど葛藤している姿に、共感をする人も多いのではないでしょうか?
ただ一言に「愛されキャラ」といましたが、虎杖にはこんなにもいろんな魅力が詰まっているんですね。
作中のキャラたちが惹かれていく気持ちも分かります。
きっと今後も沢山の人たちを魅了していくのではないでしょうか?
強敵相手になかなか厳しい展開が続いている呪術廻戦ですが、逆境の中でも虎杖の魅力を炸裂させてほしいなと思います。
【呪術廻戦】虎杖悠仁のかわいい笑顔に愛されキャラである理由とは?:まとめ
今回は、虎杖悠仁のかわいらしさや笑顔について、さらに愛されキャラである理由について記事にしてみました。
呪術廻戦の主人公『虎杖悠仁』は、他の人気作品に登場する主人公たちに比べても、引けを取らない愛されキャラです。
カッコよさはもちろん、かわいい仕草や言動があるからこそ、主人公として魅力的に見えるのだと思います。
呪術廻戦のまとも情報もあるよ!
