当サイトにはプロモーションが含まれています。

漫画ネタバレ

【ワンパンマン】サイタマの名言・名セリフ集!画像&解説あり!

映画化も決定したバトルコメディの傑作『ワンパンマン』!

主人公の『サイタマ』は、ときにユニークで、ときにカッコいい名言を発するキャラですよね。

面白くもあり、頼もしくもある名言の数々は、読者の胸にズキュンと響いてきます!

この記事では、サイタマの名言・名セリフについて、特に印象的なフレーズをピックアップしてみました。

最後まで読めば、サイタマのキャラクターをより深く理解できること間違いなしですよ!

ワンパンマン『サイタマ』の名言・名セリフ集!

趣味でヒーローをやっている者だ。

冒頭、サイタマが怪人ワクチンマンと戦うシーン。

少女を助けたサイタマに、ワクチンマンが問いかけます。「何者だお前は」と。

サイタマは、不敵にニヤリと笑ってこの一言。

この後、物語が進むにつれこの言葉に重みが出てくることになります。

お前の怪人は妥協の趣味 俺のヒーローは本気の趣味だ! それだけでも負ける気がしねぇ!

怪人化を目指す『人間怪人』ガロウとの最終決戦にて。

本当はヒーローになりたかったガロウに対して、諦めて怪人を目指したことへの痛烈な批判です。

自分で決めた目標を、妥協せずに叶える大切さをうかがえますね。

適当ながらも、すさまじい精神力を持つサイタマの生き様を感じます。

今日のお前に明日以降のお前は一生勝てないのか? 挫折してる暇の前に進んだ方がいいぜ

フブキ組にメガネというB級ヒーローがいました。

自分の中では精いっぱい努力していても、どうしても強くなれない。

そんなメガネにサイタマは「単純に強くなるまで、努力してないだけ」とバッサリ。

それでも駄々をごねるメガネに、サイタマは限界まで努力し続けた者の強さを見せつけます。

シンプルなだけに、人を動かす力強い言葉ですね!

いや当たり前だろ ヒーローが逃げたらだれが戦うんだよ

怪人の強さを表す災害レベルの説明をする、ジェノス。

通常のヒーローは、自分のヒーローランクに合わせて怪人と戦うのですが…?

サイタマはどんな強敵でも、一人で立ち向かって敵を倒してしまいます。

いろいろな問題でも、まず自分が逃げてしまったら誰も戦いませんよね?

でも俺がなれたんだから…誰でもなれるんじゃねーの?

天才格闘家スイリューが、怪人にボコボコにされた時、それを助けたのがサイタマでした。

スイリューは、その姿に憧れ、自分もヒーローになれるかサイタマに問いかけます。

最初は怪人が怖いし、ケガすることもあるけど、だれでもヒーローになることができる。

そんな、どんな人にも潜んでいる可能性を感じさせてくれるセリフです。

教えてくれたな お前が何者か

人の道を踏み外したガロウは、「怪人になる」というアイデンティティをサイタマに砕かれて、生きる気力をなくします。

しかし、自分が助けた子供によって、「誰かのヒーロー」になれると気がついたガロウ。

そんな彼に、サイタマが答えを導いてくれます。

ガロウもまた、自身の限界を超えてきたからこそ、誰かのヒーローになれる強さをもった一人なのですね。

ガロウの目に生気が戻る瞬間は、泣きそうになりました!

ヒーローなめんじゃねーぞ この野郎!

派閥への勧誘や、新人狩りを行うヒーローのフブキを、大きく変えたセリフです。

仲間を集めて、強くなった気でいるフブキに対して、ヒーローは孤高な存在だと教えた場面。

この出来事から、フブキは自分と向き合うようになります。

自分は強力な敵に対して、何ができるのか?

そして、フブキの場合、それは、身内の中にいたのです…。

これがフブキの…ただの知り合いの力だ

人との繋がりを否定する、フブキの姉のタツマキ。

フブキの友人関係を断ち切るため、タツマキは暴走しますが、サイタマが止めます。

姉の呪縛を絶ち、独り立ちしようとするフブキをサイタマが認めた瞬間でもあります。

本気になれば、それを応援してくれる友人は現れる!

フブキが殻を破ろうとする決心を、手助けするサイタマ…素敵ですね!

だったら強くなればいいんじゃね?

最強のヒーローと言われながら、実は家でゲームをするのが趣味のキング。

人との関係を極力避けて生きてきたキングですが、実はヒーローとしての実力がないことをサイタマに告白するシーンがあります。

それに対しての、シンプルなアドバイス。

怪人を前にしても、逃げ回っていたキングですが、自分なりの勇気で敵に立ち向かうようになります。

キングもまた、サイタマによって成長したヒーローともいえます。

よくやった ナイスファイト

深海王に、立ち向かった無免ライダー。

実力では、到底かなわない相手なのに、市民を守るため命を懸けて戦いました。

そんな彼を、最強のヒーローであるサイタマは称えます。

高潔な心に、敬意を払う姿に感激です。

すげーなお前 子供かと思ったらヒーローなんだな

これも、子供ながらS級ヒーローである童帝に向けたねぎらいですね。

どんどん強くなる怪人、転生フェニックス男をギリギリで倒した童帝。

年齢や性別に関係なく、ヒーローの輝きを見せた人物は認める。

サイタマの判断基準は、そこにあるといえますね。

けして、上から目線ではなく、そこに敬意があるからこそ出る言葉です。

お前はこれからだろ 段々面白くなってくるぜ

今まで真のヒーローに出会えていなかった、アマイマスク。

冷酷な彼ですが、サイタマと会ったことで心境が変わります。

遊園地で強敵と戦った際、アマイマスクは自分のプライドを捨ててまで戦って、怪人に勝ちます。

市民を守り切ったアマイマスクに、本当のヒーロー性をみたサイタマ。

本当の自分に出会えたら、そこからがスタートです!

番外編:『最高のヒーローとは何か?』その答えを見つけ出すまでは退屈している暇はないはずだ

これは、珍しくサイタマが自分のヒーロー像に悩んでいたときに、キングがアドバイスしたセリフです。

ヒーローの強さの頂点にいるサイタマですが、強すぎるゆえに退屈さを感じていました。

そんな、サイタマに強さだけではなく、ヒーローとしての在り方を追求したらどうか?というシーン。

そして、そこに限界などないとキングは言います。

サイタマもまた、周りに支えられて成長しているヒーローですね。

【ワンパンマン】サイタマの名言・名セリフ集!画像&解説あり!:まとめ

サイタマのキャラクターは、名言を見ればよく分かりますよね。

ただ強いだけじゃなく、人を導いたり、ちょっとお茶目だったりするのが、サイタマの魅力です。

一風変わったヒーロー像を見せてくれるサイタマだからこそ、ファンの心を掴んで離さないんでしょうね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です