漫画もアニメも大ヒットをとばしている『呪術廻戦』!
影のヒロインともいわれているイケメン『伏黒恵』について、プロフィールが気になる方も多いようです。
- 伏黒恵の身長、体重、年齢は?
- 誕生日と出身地も知りたい!
- 伏黒恵の名前の由来って?
- 家族構成が気になる!
- 趣味や好きなものも教えて?
今回は、『伏黒恵』のプロフィールを大解剖してみました。
この記事を読めば伏黒恵の基本情報をマスターできて、呪術廻戦をより深く楽しむことができますよ。
【呪術廻戦】伏黒恵の身長・体重・年齢
伏黒恵の身長は175cmで、体重は不明です。
ちなみに身長は、現在も成長中とのこと。
体重は明かされていないのですが、体格から見ると65~70キロ前後ではないかと予想します。
見た目ではもっと軽そうですが、伏黒のお父さんが筋肉ムッキムキですからね。
伏黒パパの筋肉触りたい pic.twitter.com/7eWDNU6klJ
— 魔法少女きゃろ (@nn_mini00) December 11, 2020
伏黒もかなりの筋肉質だと思い、重めに予想してみました。
今後身長も伸びて、お父さんと同じような体格になっていくのかもしれませんね。
ちまたでは『影のヒロイン』なんて噂も立ってますが、背が伸びてがっしりしてくれば、かなり男らしくなりそうです。
年齢は15~16歳です。
虎杖や釘崎と同じ呪術高専の1年生ですね。
『渋谷事変』が勃発したのは10月31日ですから、この時点では15歳。
物語が進み、2ヶ月ほど過ぎれば16歳になります。
中学時代はかなりオラついていたそうですが、高専に入ってだいぶ落ち着いたようですね。
今では虎杖と釘崎のまとめ役といったポジションになっています。
伏黒恵の誕生日と出身地
誕生日は12月22日の冬生まれです。
星座を調べてみて驚いたのですが、12月22日が誕生日の人は生まれた時間によって星座が違うんです!
伏黒が何時に生まれかまでは情報がないのですが、いて座かやぎ座のどっちかだそうですよ。
12月22日生まれの性格を調べると、以下のような情報が出てきました。
- 行動力と判断力をもつ人
- 穏やかな人あたりでコミュニケーション上手
これを知ったとき、「伏黒ってコミュニケーション上手かな?」とも思いました。
でも、あのやりたい放題の同級生たちをまとめ上げ、先輩たちからも可愛がられている姿を見ると、確かにコミュニケーション能力は高そうですよね。
行動力と判断力を持つというのは納得です。
どんな戦闘中でもその場の状況を冷静に判断し、行動に移している姿は原作で何度も出てきていますよね。
まだ高校1年生でありながら、何が適切かを判断し行動できる頭の回転の速さは、伏黒の魅力の一つです。
伏黒恵の出身地は埼玉県です。
虎杖と釘崎ら地方組が東京にはしゃいでいる中、伏黒はなんの反応もなく立っていました(笑)
出身中学校の名前が「さいたま市立浦見東中学校」なので、中学までは埼玉に住んでいたのだと思います。
もしかしたら中学時代に、友達と東京に遊びに行ったりしていたのかもしれないですね。
『伏黒』という名字の由来
『伏黒』という名字の由来について調べてみました。
伏黒の由来はおそらく『フシグロセンノウ』とい植物からきているのではないかと思います。
呪術廻戦に出てくるキャラクターは植物の名前が含まれていることが多く、虎杖や野薔薇も植物が由来ですからね。
植物の名前が含まれているということは、花言葉も大きく関係してくるのではないかと思い調べてみました。
『フシグロセンノウ』の花言葉は『転機』とのこと。
虎杖にとって呪術師になる転機は、伏黒との出会いでしたよね。
また、伏黒自身も、姉や父の存在が呪術に関わる転機となったはずです。
今後の転機に関しては『宿儺』が大きく関わってくる予感がします
何故かとてつもなく宿儺に気に入られている伏黒。
伏黒にとって良い転機となるのか、悪い転機となるのか今後の展開が気になりますね。
伏黒恵の家族構成
伏黒恵の家族構成をご紹介します。
まず両親ですが、父母ともに亡くなっています。
実の母親に関しては詳細は明らかにされていませんが、父は御三家の一つである禅院家の分家出身『禪院甚爾』です。
伏黒恵と禪院甚爾がやっぱ親子なんだなぁと思った瞬間 pic.twitter.com/qdFe7Mgtzu
— 参肆(サンシ) (@tc5smY0gZMfz79M) March 2, 2020
禪院甚爾は2回結婚しており、1回目に結婚した女性との間に生まれたのが伏黒恵となります。
この時、禪院甚爾は婿入りをしたそうなので、禅院ではなく伏黒性を名乗っています。
つまり伏黒恵は禅院家の血を受け継いでいるのですね。
甚爾が2回目に結婚した女性の連れ子が、義姉となる『津美紀』です。
#今年印象に残った画像
みたいなタグをつけるとしたら
呪術OPの伏黒津美紀かな…一瞬しか映らないのに
美しくて、とても儚いんだこの笑顔、どちゃくそ好き#呪術廻戦 pic.twitter.com/7ZDjeUhBFr
— しろぶた🐷@冬月赤足🐾 (@RS3DixmLDkF8a0h) December 7, 2020
津美紀は中学時代の荒れた伏黒を更生させるために手を尽くすなど、心優しく心配性な姉でした。
そんな津美紀が呪われてしまったために、伏黒恵は「善人が平等を享受できるようにしたい」と呪術師になることを決めました。
父の再婚相手となった、伏黒にとって義母にあたる女性は、子供を残し蒸発をしてしまっており、現在生死は不明です。
今の伏黒に残された家族は、義姉の津美紀と禅院家だけですね。
本来であれば御三家の血を継ぐ子として、不自由ない生活が出来たのかもしれませんが、なかなか複雑な家庭環境で育ったようです。
しかし伏黒にとっては禅院家と過ごすより、義姉の津美紀との生活が大切なのかもしれませんね。
伏黒恵の趣味や好きなもの
趣味は実話系の本を読むこと!
実話系の話とは伝記やエッセイ、歴史の史実などでしょうか?
実話の中でもどんなジャンルが好きなのか気になりますね。
好きな食べ物は生姜に合うもの、嫌いな食べ物はパプリカとのこと!
そういえば虎杖が、伏黒に生姜たっぷりの肉団子の作り方を教えていましたね。
恵の作った肉団子が食べたいです。#呪術廻戦 #呪術廻戦好きと繋がりたい #呪術廻戦グッズ交換 #伏黒恵 #伏黒甚爾 #伏黒 #虎杖悠仁 #アニメ好きな人と繋がりたい #アニメ好きと繫がりたい #アニメ好きな人RT・いいね #漫画 #漫画好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/xjuoGgzgmu
— egg (@you59738220) December 27, 2020
ほかに生姜に合うものといったら、冷ややっこや、カツオのたたきとかですかね?
意外と渋い好みですね(笑)
そしてパプリカが嫌いだそうですが、ピーマンはいけるのでしょうか?
なぜピンポイントにパプリカがダメになってしまったのか、いつか『じゅじゅさんぽ』でエピソードを披露して欲しいです。
【呪術廻戦】伏黒恵の身長や誕生日や年齢などプロフィール!名字の由来や家族構成も!:まとめ
以上、伏黒恵のプロフィールについてご紹介しました!
- 身長は175cm、体重は不明
- 年齢は15〜16歳
- 誕生日は12月22日(いて座orやぎ座)
- 出身地は埼玉県
- 名字の『伏黒』とは『フシグロセンノウ』?
- 両親は他界し、義母は消息不明
- 姉は存命だが、呪われている
- 生姜に合うものが好き、パプリカが嫌い
決して恵まれてるとはいえない家庭環境で育ちながらも、よくここまで立派に育ったなと思ってしまいます。
やはりそこは津美紀の存在が大きいのでしょう。
いつか津美紀の呪いが解けて、笑顔で再会できると良いですね。
この先、伏黒に対し宿儺がどう出てくるのか?
蒸発した義母や禪院甚爾の再登場はあるのか?
伏黒を取り巻く周りの展開を追っていきたいと思います!
呪術廻戦のまとも情報もあるよ!