映画化も決定したバトルコメディの傑作『ワンパンマン』!
人気キャラの『ジェノス』は、サイタマ愛の名言が特徴的なキャラですよね。
ユニークかつ猛々しい名言の数々は、ファンの心にガツンと訴えかけてきます!
この記事では、ジェノスの名言・名セリフについて、特に印象的なフレーズをピックアップしてみました。
最後まで読めば、ジェノスのキャラクターをより深く理解できること間違いなしですよ!
ワンパンマン『ジェノス』の名言・名セリフ集!
お前を排除する
56日目、ジェノス pic.twitter.com/OCDEwllpp1
— モ誰 (@jeonghee1414) June 9, 2020
ジェノスといえば、まずはこのセリフから。
強大な敵にクールに戦う姿は、しびれます。
強さが増すほどに姿が変わって、違うバージョンを見られるのも楽しみの一つ。
決めゼリフがあると、メインキャラ感が増しますね(笑)
次元が違う
#ワンパンマン、19話視聴
サイタマ強すぎるwスイリューとは最早次元が違う…S級ヒーローとA級ヒーローとの次元の差と似たような感じだね。スイリューはS級ヒーロー達の中では一体どれくらいの強さなんだろう。まあ、サイタマが頂点に君臨していることだけは確実だが…そしてジェノス以上の怪人が… pic.twitter.com/AChoafa04M— やまと@戻るところに戻った (@yamato1130) May 22, 2019
サイタマの弟子である、ジェノス。
稽古をつけてもらうために、サイタマと初対決します。
しかし、サイタマの異次元の強さに毒気を抜かれてしまいます。
強さを求め続けるジェノスですが、この世に自分が超えられない壁があることを痛感する大切なシーンとなりました。
ジェノスは、「強さだけじゃ、このままでは生き残れない」という印象を受けてましたね。
ここが俺の墓場か!
隕石回でここが俺の墓場か、って言ってるジェノスの写りこんだ自分の目が赤いの未だに気になってる。考え過ぎかなあ。でもやっぱりちょっと意味深だよね。 pic.twitter.com/fIdAKEfH5c
— あきち🔰8/9い8秋屋敷 (@akiticdm) March 3, 2016
巨大隕石を食い止めるのに、ジェノスが己の限界を超えた力を出す場面です。
隕石を破壊しようとするジェノスに、S級ヒーローバングが「適当でいいんじゃ」とアドバイスします。
ところがジェノス の脳裏には、サイタマの顔がちらつき、逆に力んでしまいます。
普段は感情を見せないジェノスですが、サイタマへの嫉妬心が少し感じられる貴重なシーンです。
見ていて、頑張るジェノスを応援したくなること間違いなし!
今の言葉をメモしておこうかと!
普段からまじめな好青年ジェノス。
師匠であるサイタマの教えを、素直に書き取ります。
こういう実直な姿は、正統派ヒーローという形で好感が持てますね。
サイタマ先生 それでいいのですね?
サイタマ先生、それでいいのですね?
それが先生の進む道だと言うのなら、俺は何も口を出しません。 pic.twitter.com/3VRhzf2ehU— ひょーどる I’m not a bot (@pikumix) September 30, 2016
深海王を倒したサイタマに対して、市民が罵声を浴びせるシーンがあります。
元々、数々のヒーローが挑んでも勝てなかった深海王。
サイタマがワンパンチで倒したことで、他のヒーローが弱すぎたんじゃないか?と心無い市民が言います。
それに対して、ヒーロー達が弱らせてくれたおかげで楽に勝てたと嘘をつくサイタマ。
そんなサイタマを見て、大衆を敵に回したヒーローとして、これから活動できるかジェノスは心配します。
今後、サイタマが純粋な強さだけではなく、ヒーローとしての在り方を変えていく、前セリフとも言えますね。
ジェノスのサイタマを気遣う優しさが、垣間みえる一面です。
だが不思議と強者を引き寄せる なぜなら強いから
サイタマを、どうしても自分の派閥に引きいれたいフブキ。
その目の前で、自分より格下ランクのはずのサイタマが、S級のジェノスやキングと対等に話しているのを見て驚きます。
そんなフブキの思いに重ねるように、ジェノスが思うこのセリフ。
本物のヒーローには、一流が集まるということでしょう。
馴れ合わなくても、心で通じ合える仲間ができたら百人力でしょうね!!
先生のライバルを騙るなどおこがましい 恥知らず、消えろ
サイタマをつけ狙う、音速のソニック(笑)
そんな彼に、ジェノスが敵意を向けて戦う場面があります。
その実力は、ほぼ互角。
お互い仲よくすれば、いいコンビになるのになぁ~と考えてしまいます。
雑魚が何匹いようが問題ない 直ちに排除する
怪人が大量に発生したときに、ジェノスが言ったこのセリフ。
サイタマは格闘大会に参加していたので、一人で倒しに行きます。
本当に、サイタマ愛が強いですね。
サイタマの障害になりそうな者には、容赦がないのも魅力の一つです!
鬼サイボーグはハゲマント サイタマ先生の弟子だからな
いやヒーロー協会さんよ、鬼サイボーグは喜べてもハゲマントは喜べないだろ…オレだったらショック死するよ pic.twitter.com/J7Iea9QJAt
— はるっぽいやま (@mokotan032424) December 21, 2017
これまで、限界を迎えると自爆をして敵を倒そうとしていたジェノス。
しかし、敬意を払える仲間たちと出会ったことで、限界を超えた力を仲間のために使うようになりました。
それに応えて、フブキもジェノスの暴走を止めるために力を使います。
おかげで暴走の収まったジェノスは、怪人サイコスを倒すため、限界の近いタツマキのサポートに回りました。
ジェノスが協調性を覚えていく姿は、成長を感じずにはいられません!
お前たちも応援を頼む
それまで、一人で戦うことが多かったジェノス。
しかし、成長を重ねるたび仲間に頼る柔軟性をおびてきました。
そして、自ら切り込み隊長として向かっていく姿は、リーダーとしての気質を感じずにはいられません!
この言葉を機に、他のヒーロー達も強大な怪人たちを相手に連携を取るようになっていきました。
クソッ 俺がもっと強ければ あいつにムリをさせずに済んだ筈だ
敵を倒すことだけに集中していたジェノスが、自分を助けてくれたフブキに罪悪感を感じているセリフ。
フブキもパワーを使いすぎて、限界が近づいている。
傷ついた仲間を回復してもらうために、走るジェノス。
ここのシーンだけでも、オールマイティに立ち回れるジェノスの強さが垣間見れますね。
また、サイタマ以外で相手を労わるセリフが出たのは、これが初めて!
ジェノス ファンとして、読んでいて嬉しくなるシーンです。
そして今日の俺は昨日より強い
今まで、油断を何度もしながら敗北を重ねてきたジェノス。
どちらかというと、サイタマを引き立てる印象が強かったです。
しかし、2回目の対ガロウ戦では、恐ろしいまでの強さを発揮!
一気に準主人公のポジションに駆け上がった印象を受けました。
「もう警戒を怠ることはない」というセリフからも、プロになった!と感じた場面でした。
奴だけは必ず見つけ出しこの手で完全に破壊する…何があっても絶対に!
故郷を狂サイボーグによって破壊されたジェノス。
その復讐心から、彼は救ってくれたクセーノ博士からサイボーグ手術を受けて生まれ変わります。
そして、今もその復讐心は消えることがなく、くすぶっています。
今後、狂サイボーグと対峙する時が、ジェノスの真価が発揮される場面となるでしょう!
【ワンパンマン】ジェノスの名言・名セリフ集!画像&解説あり!:まとめ
ジェノスは、作中でもっとも成長を見せるキャラといってもいいでしょう。
サイタマ愛の名言も、その他のキャラに対する名セリフも、ジェノス らしさが随所に感じられますよね。
サイタマ以上に主人公っぽいところもあり、とっても頼りになるキャラです。
ファンから人気が高いのもうなずけますね!