漫画を趣味にしている人の中には、「まんが王国は一冊いくら?」という疑問をお持ちの方もたくさんいるようです。
そこで今回は、まんが王国の料金システムでは一冊いくらになるのかを検証してみました。
他のどこにも紹介されていない計算結果なので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
まんが王国は一冊いくらで買える?
一冊あたりいくらで購入できるかは、作品や巻によっても違いますので、一概に「いくらです」とは言い切れません。
でも実際、利用するかどうかを決めるにあたって気になるのは、他のストアと比べて安いのか高いのかってことですよね?
結論から言うと、一冊あたりの『基本的な料金』は、どのストアで購入しても同じ値段になります。
作品も巻も問わず、です。
ただ、小数点以下の数字を切り捨てるか、四捨五入するかによって、1円の違いは出ます。
たとえば、全23巻ある『鬼滅の刃』の料金を、他の有名電子書籍ストアと比べてみました。
比較のために、紙の本の値段も記載してあります。
1〜11巻 | 12〜22巻 | 23巻 | |
まんが王国 | 380pt (418円) |
418pt (459円) |
437pt (480円) |
コミックシーモア | 380pt (418円) |
418pt (459円) |
437pt (480円) |
BookLive! | 418円 | 459円 | 480円 |
ebookjapan | 418円 | 459円 | 480円 |
DMM | 418円 | 459円 | 480円 |
Kindle | 418円 | 460円 | 481円 |
楽天Kobo | 418円 | 460円 | 481円 |
紙の本 | 440円 | 484円 | 506円 |
まんが王国では、いったんポイントを購入し、ポイントを使って作品を購入するシステムになっています。
一番リーズナブルな300ptなら、330円で購入することができます。
380pt(鬼滅の刃の1巻)なら、418円になります。
ということで、どのストアでも、支払う金額は同じになるわけですね。

1ptあたりいくらで買える?
まんが王国でポイント購入する際、大きく分けて2つの選択肢があります。
- 月額コース
- ポイント購入(都度払い)
月額コースは、毎月定額を支払うことで、ボーナスポイントが多めにもらえるシステムです。
ポイント購入は、必要なときに必要なだけ買えるシステムです。ボーナスポイントは月額コースほど多くはありません。
ここでは、月額コースのボーナスポイントを見ていきましょう。
月額コース名 | 料金(税込) | 付与ポイント |
300コース | 330円 | 300pt |
500コース | 550円 | 500pt+50pt |
1000コース | 1100円 | 1000pt+150pt |
2000コース | 2200円 | 2000pt+500pt |
3000コース | 3300円 | 3000pt+780pt |
5000コース | 5500円 | 5000pt+1400pt |
10000コース | 11000円 | 10000pt+3000pt |
他にも2800コースがありますが、ここでは省略しました。
上記の表から、それぞれのコースについて、1ptあたりいくらで購入できるのかを計算してみました。
※少数第4位以下は切り捨ててあります。
月額コース名 | 1ptをいくら(何円)で買える? |
300コース | 1.1 |
500コース | 1.0 |
1000コース | 0,956 |
2000コース | 0.88 |
3000コース | 0.873 |
5000コース | 0.859 |
10000コース | 0.846 |
1ptあたりいくら(上の表)では分かりにくいので、1000ptあたりいくらかに直してみましょう。
月額コース名 | 1000ptをいくら(何円)で買える? |
300コース | 1100 |
500コース | 1000 |
1000コース | 956 |
2000コース | 880 |
3000コース | 873 |
5000コース | 859 |
10000コース | 846 |
ポイント購入を経ることのメリット・デメリット
上述したように、まんが王国はの料金システムは、ポイント購入を経てから作品を購入するという流れになっています。
では、ポイント購入を経ることで、どんなメリット・デメリットがあるのでしょう?
メリット:ボーナスポイントで安くなる
まず、1ptあたりいくらで買えるのか、コースごとの表をもう一度チェックしましょう。
月額コース名 | 1ptをいくら(何円)で買える? |
300コース | 1.1 |
500コース | 1.0 |
1000コース | 0,956 |
2000コース | 0.88 |
3000コース | 0.873 |
5000コース | 0.859 |
10000コース | 0.846 |
上の表をふまえて、各コースを選んだ場合、鬼滅の刃の各巻がいくらで買えるかを計算してみました。
※小数点以下切り捨て
1〜11巻 (他ストア:418円) |
12〜20巻 (他ストア:459円) |
23巻 (他ストア:480円) |
|
300コース | 418円 | 459円 | 480円 |
500コース | 380円 | 418円 | 437円 |
1000コース | 363円 | 399円 | 417円 |
2000コース | 334円 | 367円 | 384円 |
3000コース | 331円 | 364円 | 380円 |
5000コース | 326円 | 358円 | 375円 |
10000コース | 321円 | 353円 | 369円 |
上の表のように、300コースを選んだときには、他ストアと同じ金額で漫画を買うことになります。
でも、500pt以上のコースなら、ボーナスポイントがついて他ストアより安くなるんですね。
デメリットや注意点
デメリットは主に3つあります。
- 購入したら、もうお金には戻せない
- ピッタリ使い切るのがむずかしい
- 使用期限に注意!
お金に戻せない
1つ目の「お金に戻せない」は、そのままの意味ですね。
一度購入したポイントは、もうお金に戻すことはできません。
ポイント購入した後になって、「やっぱりそんなに読まないから、お金に戻したい」と思ってもどうにもなりません。
読むペースや金銭的な余裕をよく考えてからポイント購入するようにしましょう。
使い切るのがむずかしい
2つ目の「使い切るのがむずかしい」は、いわゆる「ポイントあるある」ですね(笑)
たとえば、「残り137ポイントあるけど、どうにかぴったり使い切りたい」と思っても、137ptピッタリで買える作品はありません。
仮にそのような都合のいい作品があったとしても、それがあなたの読みたい作品じゃなきゃ購入する意味はないですよね。
使用期限に注意!
3つ目の使用期限は、忘れがちなので注意が必要です。
まんが王国の場合、ポイントを購入した月から5ヶ月後の末日までが、ポイント使用の期限になります。
サイトやアプリをよく利用するなら、「今月末で〇〇ポイント消失します」のようなメッセージが出ますので、そんなに心配ないかなと思います。
お得爆発DAY最大80%還元でさらに割安に!
まんが王国では、ときおり『お得爆発DAY最大80%還元』というキャンペーンが実施されます。

実施されるたびにTwitterでも話題になる人気キャンペーンで、まとめ買いする人には大いに喜ばれています。

ここでは、以下の3つのポイント購入についてチェックしてみました。
<お得爆発DAYのときのボーナスポイント>
- 11000円:10000pt + 2500pt(ボーナス)
- 22000円:20000pt + 6000pt(ボーナス)
- 33000円:30000pt + 18000pt(ボーナス)
上記3つのポイント購入について、鬼滅の刃が一冊いくらになるかを計算してみました。
※小数点以下切り捨て
1〜11巻 (他ストア:418円) |
12〜20巻 (他ストア:459円) |
23巻 (他ストア:480円) |
|
12500pt付与 | 334円 | 367円 | 384円 |
26000pt付与 | 321円 | 353円 | 369円 |
48000pt付与 | 261円 | 286円 | 300円 |
クーポンでさらに安く!
まんが王国では、ボーナスポイント以外に、普段から使える各種クーポンも用意されています。
とりわけ使いやすいのが、毎日引ける『おみフリ』です。

おみフリの結果としては、以下の4種類が公表されています。
- 10%OFF
- 20%OFF
- 30%OFF
- 50%OFF
この4種類なら、「やっぱ10%OFFばっか出て、30%OFFや50%OFFはそんなに出ないんだろうな?」と思いますよね?
ところがどっこい、ほぼ毎回30%OFFが出るんです!

毎日引いている検証結果なので、まちがいないですよ。(※2021年の情報です。)
クーポンについては、以下のページで詳しく解説しています。

まんが王国は一冊いくら?料金システム(月額コースや爆発DAY)を計算した結果!:まとめ
今回は、「まんが王国は一冊いくら?」というテーマで、作品の料金を検証してみました。
結論としては、ボーナスポイントとクーポンでめっちゃ安い!
デメリットなんかふっ飛ぶほどの安さなので、漫画が趣味の方にはとびっきりおすすめのサービスといえますよ!