当サイトにはプロモーションが含まれています。

漫画ネタバレ

【2025年7月】たつき諒『私が見た未来』ネタバレ!津波の場所・震源地・範囲はどこまで?

2011年3月の大震災は、たつき諒先生の漫画作品『私が見た未来(完全版)』で予言されていました。

同作品中で、「次なる大災難は、2025年7月5日」と予言されていることが話題になっています。

2025年7月に、どこで何が起こるのか?

この記事では、2025年7月にどこで何が起こると予言されているのか、『私が見た未来』を読んで分析した内容をネタバレしています。

衝撃的な内容も含まれていますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【2025年7月】たつき諒『私が見た未来(完全版)』ネタバレ!

漫画家である『たつき諒先生』は、絵付きの夢日記をつける習慣があったそうです。

夢日記に記した内容が、数年後にリアルで起こり、本人も不思議に思っていたんだとか。

そして、夢日記に記されていた内容の1つが、2025年7月の出来事です。

以下に、作中に描かれている2025年7月の出来事についてまとめました。

2025年7月にどんな大震災が起こる?

以下はあくまでも、たつき諒先生が夢で見た内容となります。

結論から述べますね。

  • 日本列島の南に位置する太平洋の水が盛り上がる
  • 日本とフィリピンの中間あたりの海底が、ボコンと破裂(噴火)した
  • 海底では大きな波が四方に広がり、太平洋周辺の国に大津波が押し寄せた
  • 津波の高さは、東日本大震災の3倍はありそう
  • 陸が押されて盛り上がり、香港から台湾、フィリピンまでが地続きになる

場所や震源地、範囲や被害状況など、どれほどのものなのかを、夢の内容と合わせてチェックしていきましょう。

2025年7月に起こる大災難とは津波?震源地は?

作中の画像がTwitterにも掲載されていましたので、詳しくみていきましょう。

上記ツイートの、右側の画像が、たつき先生が見た夢の内容です。

2021年7月5日の午前4時18分に見た夢、とのこと。

画像下の注釈(上記画像では見えない)では、「南海トラフの南側にあるフィリピン海がボコン」と表現されています。

フィリピン海プレートとユーラシアプレートのひずみによって津波が発生する、という夢なのでしょう。

津波の震源地は、西日本の南側、ということになりそうです。

九州、四国、東海地方、場合によっては関東にかけて、広範囲の予想です。

なお、津波のメカニズムは、以下です。

長い時間をかけてプレートの下にプレートが沈み込み、溜まったエネルギーが突如として解放され、海の水を持ち上げることから津波になるのです。

最初のツイートにある右側の画像ではわかりにくいかもしれませんが、以下のようなメモ書きも入っています。

「泥が押されて陸がつながる感じ(つながるというか、歩いて渡れる、というか)」

これはどうやら、「日本の西側と、中国大陸(韓国なども)が陸続きになる」という意味かもしれないとか。

さらに、「陸にぶつかってデコボコだけど、波自体はまっすぐできれい」ともあります。

あまりにも大きすぎる波のため、陸に上がっても勢いが衰えず、まっすぐ進んでる、という意味なのでしょうか?

「日本列島の太平洋側、3分の1から4分の1が大津波に飲み込まれ」という表現もあります。

ストレートな表現だけあって、とくに九州から東海の太平洋側の人たちは注意が必要かもしれません。

「震源地に2匹の龍が向かっていく」という表現もあります。

これに関しては、以下のツイート画像のほうがわかりやすそうです。

(龍は海にウ○チを落としてくそうですが、これも意味深ですね。)

2025年7月に起こる津波の原因は龍?

上記ツイートの右側の画像が、作中の見開き2ページを使って掲載されています。

太平洋にいる2体の巨大な何かが、赤いバツ印に向かっているのがわかりますね。

これが夢の中に登場した、「2匹の龍」に当たるんだとか。

巨大な自然のエネルギーって感じですが、その正体までははっきりしていないようです。

2025年7月に起こる津波の範囲や被害状況は?

作中、太平洋に龍が見える画像の次ページ(P86)には、メモ書きがびっしり詰まった画像があります(ツイートを探しても見つかりませんでした)。

P86に書かれている内容をまとめてみました。

  • 準備しておけば困らずに済む
  • 高齢者や障がい者など、自身で動くのが困難な人は、国や自治体が車やバスを用意して安全な場所へ
  • 荷物は少なく、波はすぐ引くから
  • 数日で家に戻れる、でも汚くなってて、すぐ生活できない
  • 町も人も、今より綺麗になる

メモ書き画像の下には、注釈が入っています。

南海トラフ地震の想定をはるかに超える壊滅的な大津波が、日本の太平洋側を襲う映像が見えたが、事前に準備していたため多くの命が助かった。

速やかな復興に向かって、人々は活き活きと暮らしている。

そんな明るい未来像も(夢の中で)見えたそうです。

津波の範囲は大きいかもしれないが、被害状況はそれほどでもない、とまとめて良いでしょう。

2011年の大震災が教訓になり、人々の意識が高まっていることで、被害を最小限に抑えることができるのかもしれませんね。

2025年7月に起こるのは、『大災害』ではなく『大災難』?

上述したように、たつき諒先生の夢では、2025年7月にとんでもない事態が勃発すると予言されています。

しかし、作中では、決して悲観するような未来は訪れない、といった感じでまとめられています。

以下のような文章でまとめられているのです。

2025年7月に起こる大津波後の世界は、私にはものすごく輝かしい未来が見えている。

地球全体で、すべての人々の状態が明るく輝き、活き活きと暮らしている、そんなイメージを感じる。

さらに、以下ツイートのような画像へとつながります。

こちらの画像には、注釈がついています。

2011年3月についての夢は、「大災害」という言葉が一緒に見えた。

いっぽう、2025年7月についての夢は、「大災難」と見えた。

「災害」と「災難」にどんな違いがあるのか、言葉の意味を調べてみました。

  • 「災害」は、被害に重点をおいた客観的な言い方。
  • 「災難」は、ふりかかった不幸なできごとを個人的、運命的にとらえた言い方。

「災害」のほうは、実際問題として被害がある、という意味なのでしょう。

対して「災難」は、捉え方の問題といえそうです。

たつき諒先生の夢でも、味方によっては災難かもしれないけど、実はそうじゃないかもしれない、という意味が込められているんでしょね。

たつき諒が見た『2011年3月』の夢

「2025年7月に、次なる津波が来るのでは?」と噂になった原因は、『私が見た未来』の表紙にあります。

「大災害は2011年3月」という、予言のワンフレーズが記されていたのです。

これを描いた理由についても、『私が見た未来』の作中で解説されています。

まず、夢を見た日は、『私が見た未来』の単行本〆切日だったそう。

別のページには、「2011年の12年前」ともあるので、1999年あたりに見た夢なのでしょう。

何かの絵があるわけでもなく、ただメッセージのみを記した理由も記載されています。

「漫画として成り立つ要素がなかったから」とのこと。

ビジョンははっきりしていたけれと、ストーリー性がなかった、ということなのでしょう。

プロの漫画家であれば、あるあるなのかもしれませんね。

たつき諒が見た夢の内容は、未来の同月同日に起きる?

たつき諒先生が見た夢は、未来の同月同日に起こることが多いようです。

作中で描かれている主な予知夢は、以下になります。

  • 叔父の葬儀に参列(9月14日)
  • フレディー・マーキュリーが亡くなる(11月28日)
  • ダイアナ妃が亡くなる(8月31日)

※作中では、他にもいろいろと記されています。

まずは夢を見て、数年から十数年が過ぎる。

すると、夢で見た日付とぴったり同じ日に、夢で見た内容が起こったようなのです。

肝心の「2025年7月」の夢はどうなのでしょう?

これについては、「2021年の7月5日AM4:18に見た夢」と記されています。

時刻までぴったりかどうかはわかりませんが、7月5日という日付ははっきりしています。

というわけで、「2025年7月5日に津波が起こるのでは?」という噂が広まったんのです。

ただ、フレディーの夢に関しては、複数回の夢を見ていて、数日ほどの誤差もあるようです。

なので、「2025年7月5日あたりを要警戒」と思っておくのがいいかもしれませんね。

2025年7月5日 みんな生きてたらここで会おうぞ

「2025年7月5日 みんな生きてたらここで会おうぞ」というフレーズから注目を集めています。

なぜこの言葉が話題なのでしょうか?

この言葉に関する話題の始まりは、「2025年7月5日 みんな生きてたらここで会おうぞ」というサジェストです。

通常、検索エンジンに表示されるサジェストは、多くの人が検索する言葉がピックアップされます。

たつき諒先生の著書を読んだ人たちが、このような文言をTwitterなどで拡散した可能性がありますね。

また、読者の中には、この日に太陽フレアが活発になると予測している人もいます。

太陽フレアが活発になると、通信機器に影響を与える可能性があるだけでなく、地震が起きやすくなるとも言われています。

さらに、たつき諒先生の予知夢には「5の倍数の法則」があると言われています。

この理論に基づくと、2025年7月5日にやっぱり何かが起こりそう、と考える人が多く、「生きてたらここで会おうぞ」のような言葉の応酬が飛び交う原因になったと推測できます。

「2025年7月5日みんな生きてたらここで会おうぞ」という言葉が示すものは、未来からのメッセージである可能性もあります。

都市伝説やスピリチュアルな見方では、過去、現在、未来が同時に存在するという考えがあります。

もし本当に未来からのメッセージだとしたら、それは非常に興味深いことですね。

まとめ

今回は、たつき諒著『私が見た未来』について、ネタバレを踏まえてまとめてみました。

2025年7月に何が起こるのか?

津波だとしたら、その場所、震源地、範囲はどこまでなのか?

気になるポイントが凝縮された作品なので、ぜひ一度手に取ってみてくださいね。

シーモアの初回クーポンをすでに利用した方は、 DMMブックスかebookjapanをチェックしてみましょう。

いずれも、初回の大幅割引を実施しているサービスになります。

→DMMブックスで『私の見た未来』を試し読み!

→ebookjapanで『私の見た未来』を試し読み!

※検索窓に「私が見た未来」と入力してね!

DMMブックスは、初回クーポンで最大2,000円まで割引できます。

ebookjapanは、初回クーポンで最大3,000円まで割引できます。

ですが、1冊だけ買うのは無駄が多くなります。

その点、シーモアは初回は1冊のみ70%OFFですが、その後の割引やボーナスポイントがDMMブックスやebookjapanよりも強力です!

とりあえず「私が見た未来」だけを割引で読みたいなら、シーモアのほうがおすすめですよ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です