当サイトにはプロモーションが含まれています。

漫画ネタバレ

【呪術廻戦】10話『雨後』ネタバレ感想!3人の2年生登場!

こんにちは、まんがMAP管理人のセシルです。

今回は、呪術廻戦の10話『雨後』について、ネタバレ感想を紹介していきます。

無料で試し読みしたい方は、登録なしで気軽に読めるまんが王国がおすすめです!

まんが王国
公式ページへ

※『じゅじゅつ』と検索してね。

 9話のネタバレは以下をどうぞ!

【呪術廻戦】9話『呪胎戴天 -肆-』ネタバレ感想!宿儺の強さに押される伏黒!こんにちは、まんがMAP管理人のセシルです。 今回は、呪術廻戦の9話『呪胎戴天 -肆-』について、ネタバレ感想を紹介していきます。...

呪術廻戦 10話『雨後』のネタバレ

夏油

都会の街並みの中、夏油と3体の呪いが歩いていた。

大地の呪い『漏瑚』は、大きな一つ目に、頭は活火山、耳にはワインコルクのようなものがついた姿をしている。

漏瑚は、夏油に向かった話しかけた。

「貴重な指1本使ってまで、確かめる必要あったのか? 宿儺の実力を」

「中途半端な当て馬じゃ意味ないからね。収穫はあったさ」と夏油。

漏瑚の他に、森の呪い『花御』と海の呪い『陀艮』もいる。

花御は、目にちょっとした木が生えているのが特徴だ。

陀艮は、頭がタコのような顔をした呪いで、顎のあたりに八本の足が生えている。

ファミレスに入った夏油と呪いたち。

一般人には呪いの姿は見えないため、店員から「1名様ですね?」と声をかけられた。

「はい、1名です」と微笑む夏油。

虎杖悠仁の遺体

呪術高専内にある治療室のような部屋で、五条が伊地知に問い詰めていた。

少年院に現れた特級相手に、しかも生死不明の5人を救助するために、一年生を派遣した理由についてだ。

「僕が無理言って、悠仁の死刑に猶予をもらった。それを良しとしない上の連中が、僕がいないときに特級を利用して彼(悠仁)を始末させようとした、ってとこだろう。他の2人が死んでも、僕に嫌がらせできて一石二鳥って思ってんじゃない?」

痛いところを突かれ、言い訳しながらもカタカタと震える伊地知。

「上の連中、全員始末してやろうか?」と凄んで見せる五条。

そこへ、呪術高専・医師の『家入硝子』が現れた。

ちょっと目にクマのできたキレイな女性だ。

「あまり伊地知をいじめるな、彼も私たちと上との間で苦労してるんだから」

それを聞いた伊地知は、もっと言って、と思っていた。

五条は軽い調子で、「男の苦労なんて知ったこっちゃねえっつうの」

家入は、台の上に横たわっている悠仁の遺体に目をやった。

「これが宿儺の器か。好きに解剖して構わないよね?」

「役立てろよ」と五条。

「誰に言ってんの?」と家入。

2年生登場

校舎にある階段に腰掛ける伏黒と野薔薇。

悠仁が犠牲になったことで、ちょっと感傷的な会話をしていた。

悠仁と知り合ってまだ2週間ほどの野薔薇は、

「会って2週間の男が死んで泣き喚くほど、私はチョロい女じゃないのよ」と強がる。

でも伏黒は気づく。

野薔薇の口がキツく結ばれ、辛さが横顔に現れていることに。

そこへやってきた、3人の2年生。

メガネ女子の禪院真希、口元を制服のカラーで覆っている狗巻棘、パンダの3名だ。

辛気臭い雰囲気を醸し出す伏黒と野薔薇を見て、「辛気臭いな、お通夜かよ」と真希が第一声を放ってきた。

木に隠れていたパンダは、昨日一年生が一人死んだからだ、と真希に告げた。

「早く言え」と真希。「それじゃ私が血も涙もねえ鬼みてえだろ」

そんな会話の最中、狗巻はずっと「おかか」とか「ツナマヨ」と、おにぎりの具材だけを言葉にしていた。

2年生とは初対面の野薔薇は、伏黒に尋ねる。

伏黒は3人の2年生について、簡単に紹介した。

呪具の扱いなら学生一の真希。

呪言師の狗巻は、おにぎりの具しか語彙がない。

パンダのことは、「パンダ先輩」とだけ。

「あと一人、乙骨先輩っていう唯一尊敬できる人がいるが、今海外に出てる」と伏黒。

パンダは、京都姉妹校交流会に参加してほしい、と伏黒たちに告げた。

本来なら2〜3年生のイベントだが、3年が停学中だから人数が足りないそうだ。

呪術高専は東京と京都にあって、毎年それぞれの学長が提案した勝負方法で戦う。

個人戦と団体戦だ。

呪術師同士の戦いで、殺し以外なら何してもOKな呪術合戦だ、という真希。

「そんな暇あんの? 人手不足なのよね、呪術師って」と野薔薇が尋ねる。

パンダいわく、呪いの繁忙期は初夏とのこと。

五月病、環境の変化、自律神経の乱れ、冬季の憂鬱など、冬から春にかけての人間の陰気が、ドカッと呪いになって現れるのが初夏なのだ。

だが、ボチボチ落ち着いてくるころだろ、と真希は言う。

「やるよな?」と真希に聞かれ、「やる」と即答した伏黒と野薔薇。

目的は、強くなることだ。

そのためには、先輩のしごきにも耐える覚悟だった。

話し合い

ファミレスで話す、夏油と漏瑚。

花御や陀艮は基本的に喋らないため、別のテーブルに着席している。

「つまり君たちのボスは、人間と呪いの立場を逆転させることだね?」

「少し違う」と漏瑚。

「人間の負の感情は偽りのない真実。それを元に生まれた呪いこそが、純粋な人間なのだ。だから偽物である人間は、消えるべきなのだ」

夏油の見立てでは、現状では呪いは人間に勝てない、という。

ただし、2つの条件を満たせば勝てる、と。

1つは、五条悟を封印すること。

もう1つは、両面宿儺(虎杖悠仁)を仲間に引き入れること。

「虎杖は死んだのだろう?」と漏瑚に聞かれ、夏油は答える。

「どうかな」

宿儺VS悠仁

動物の頭骨が積み上げられた場所に、宿儺が腰掛けていた。

下のほうには、悠仁の姿がある。

「許可なく見上げるな」と宿儺が言えば、

「じゃあ降りてこいよ、見下してやる」と悠仁。

呪術廻戦 10話『雨後』の感想

3人の2年生が登場しましたね。

3人とも0巻で登場しているキャラクターなので、読み切りのときからのファンには懐かしさがあることでしょう。

それぞれ特徴を持ったキャラですが、この後の展開でより詳しい紹介がなされていくはずです。

心臓をなくして死んだはずの悠仁ですが、どうやら生きている様子。

宿儺と会話している場所は、心の中か、それとも宿儺の呪術なのか?

悠仁は戦闘モードに入ってますし、一触即発の雰囲気です!

11話のネタバレは以下をどうぞ!

【呪術廻戦】11話『ある夢想』ネタバレ感想!宿儺の条件で悠仁が生き返る!こんにちは、まんがMAP管理人のセシルです。 今回は、呪術廻戦の11話『ある夢想』について、ネタバレ感想を紹介していきます。 ...

漫画で読むとより臨場感が味わえるので、ネタバレ文章を読んだら、その後はぜひ絵付きで読んでみてくださいね。

まんが王国
公式ページへ

※『じゅじゅつ』と検索してね。
※試し読みは3話までです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です